fc2ブログ

検査結果

今日は、拓さんとニイナちゃんの血液検査の結果を聞きに行ってきました。

P5123146

まずは、ニイナちゃん。

今年も異常なし!

ニイナも今年で10歳。
いろいろ病気が出てくるお年頃になって、やっと健康になって。
でもよかった。本当によかった。

P5123137


次は、拓ちゃん。

うーん、やはり腎臓の数値が上がってます。

P5123132

去年は、BUNだけだったから経過観察という事だったんだけど
今年は、クレアチニンもレッドゾーンに入ってしまったから、アウト!

血液検査に出るという事は、腎臓の75%がダメになっているのだそうです。
残りの25%を、いかに長くもたせるか。なんだそうです。

拓さんは、来た時から尿の量が多い子で、腎臓に負担が大きいだろうなとは
思っていたけど、とうとう腎臓も疲れてきたか。
こうなると、食事を療養食に変えないといけないね。

でも、神経質にはやらないつもりです。
今まで病気せずに、頑張ってきたんだもの。

拓さんも、すっかり老犬。

痛い事は嫌で、怖い事も嫌で、優しくされるのが好きで
美味しいものが好きで、自分の足で歩いて、寝たい時に寝て、
のんびり暮らしたいだろう。

で、腎臓といえばスイカ(笑)

P5123142

まだ甘味が足りないけど・・・(ニイナはペッてしました)

P5123143

スイカ大好きだもんね。

今年の夏は、スイカいっぱいたべようね。



テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

コメント

美和さん

お久しぶりですーー!
拓さん腎不全になっちゃった。
去年はBUNだけだったのですが、とうとう・・・・
でもね、拓さんは病院嫌いだし、がんばって生きてきたし
嫌がることはさせないつもりなの。
カリナールは、2のほうを去年から飲ませてます。
今回から、ロイカナの腎臓サポートの缶づめを1か月食べて、
再検査して、という予定です。
その時、カリウムの値の事も聞いてみますね。
あと、血圧を下げる薬を出してもらいました。

あられちゃん、ニイナと同じになっちゃったのね?
ニイナも胆泥は消えてなくて、でもカチカチに固まらなければ
別に胆泥があっても大丈夫らしく、定期的にエコーでチェックしてます。
肝臓は「ベジタブルサポート」をずっと飲んでるだけですが
フードをロイカナの「低分子プロテイン缶」に替えてから吐かなくなりました。
これってアレルギーの子用なんだけど、肝臓にも優しいので
ニイナには合ってたみたい。
あられちゃんも、数値がすぐに下がったなら、きっと大丈夫よ。

美和さん、これから腎臓の事いろいろ教えてね。
宜しくお願いします。

2016/05/17 (Tue) 02:02 | ナナ拓ニイナ母 #MDMkRtpI | URL | 編集
ご無沙汰です!

ナナ拓ニイナ母さん、お久しぶりです!
拓さんが腎不全かもと聞いて思わず。

猫の場合だけかは分かりませんが
他の方も書いているように
カリウム値もチェックが必要だと思います。
ただ、猫の場合は低カリウムになる子が多いような。
キジ丸は逆に高カリウムになってカリウム制限があったので
とりあえず、定期的にチェックしてあげてください。(^_^)
あと!カリナールというサプリや
カリナール2のように、乳酸菌が腸内の毒素を軽減してくれるそうなので
そういう系のサプリもオススメします!
(あ、ヨーグルトではダメなようですよ〜)

拓さん、頑張れ〜!!
ちなみに、あられはニイナちゃんが頑張っている胆泥と
似た感じになり、今ウルソと肝臓サプリ続けています。
少し上がってしまった数値は正常になり胆嚢の胆汁の流れは良くなったようですが
エコーで見たら胆石?のような塊がありました。
今後、上手にお付き合いして行ければと思います。(^_^)

ではでは〜!

2016/05/16 (Mon) 22:09 | 美和&あられ #- | URL | 編集
leotti さま

初めまして♪
隠れファンだなんて!いやいや、隠れないで(笑)

お陰様で、ニイナはやっと健康になったのですが
入れ替わりで拓さんがね。

カリウムも制限ありですかーーー!!
えーーー!今朝、バナナ食べさせちゃったよーー!

余計なお世話だなんてとんでもない!
教えて頂き、感謝です。
今後も何かありましたら、遠慮なく「この馬鹿たれ」呼ばわりして下さい。(笑
腎臓は、難しいですね。
低たんぱくといえど、ある程度タンパク質は必要で
エネルギーも必要で・・・
これから勉強しないとですね(涙

2016/05/13 (Fri) 23:52 | ナナ拓ニイナ母 #MDMkRtpI | URL | 編集
初めまして

突然失礼します。
このブログを最初から読ませていただいて楽しんでいる隠れファンです。
ニイナちゃん 健康になって良かったですね。
拓ちゃんは これから色々老化に伴う症状が増えるのでしょうね。

で、今日ブログを読んで少し気になったのでコメントさせていただきました。
腎臓病の場合 カリウムの摂取量も大事です。
スイカは 果物の中ではカリウム含有量が多い方ではありませんが、沢山食べると腎臓に負担をかけてしまいます。

利尿効果があると言われているので、スイカを食べると腎臓に良いと勘違いされている方もいらっしゃるので余計な事とは思いつつコメントしてしまいました。
余計なお世話でしたら お許し下さい。

2016/05/13 (Fri) 11:54 | leotti #NDs9dBaM | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する