fc2ブログ

拓さんの車椅子

拓さんの車椅子、いつまでもこのままでいいのか。

でも、父ちゃんは精神的に無理だろうから、私がやらなきゃと思っていた。

今年の命日に解体しようとしたけど、どうしても出来なくて。

P8086264

夕方、不要になった小さな棚を解体していたら、
父ちゃんが拓の車椅子を解体し始めた。

P8086273

その様子をニイナと見ていたのだが、結構辛い。

父ちゃんはもっと辛いだろうが、こういうなんでもない日に
何かのついでのようにでなければ、無理だったのだろう。

P8086266

神妙な顔で見ていたニイナだが、何を思っているのだろう。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

気配がない

拓さん、またお花を頂いたよ。

拓さんの花園が広がっています。

本当にありがとうございます。

P5175107

P5175109

P5185116

昨日は、ちょっと不思議な感覚に襲われました。

拓は、本当にいたのだろうか?

あれは、幻だったのではないか・・・

拓がいなくなってまだ数日しか経っていないのに、
介護は大変だったはずなのに。

大変だった記憶が無い、拓がいた実感もない。

そんな変な感じでした。

P5185121

拓が使っていた車椅子を、カラカラと押して

拓はこんなに大きかったんだと、乗っていた姿を思いだして

ブログを見返して、あんな事やこんな事を思い出して

0717

こんな子だったよ。拓は・・・

0724-1

いつでも良い子だったよ。拓は・・・

0725

ナナの子分だったよ。拓は・・・

SANY125

首がこんなに長かったよ。拓は・・・

あぁ、思い出した。

P5031941

頼りがいのあるお兄ちゃんだったよ。拓は・・・

拓は、まっすぐナナの所に走って行ってしまったようで
家の中に拓の気配は、全くありません。

ナナさんの時は、1ヶ月くらい部屋中にナナが充満していたのですが
拓さん、ちょっとくらいは顔みせてよ。
待ってるからね。


※ここからは私信です。

Iさん、今日お花が届きました。
お礼のメールをしたのですが、アドレスが古かったらしく
帰ってきてしまいました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
いつも気にかけて下さり有難うございます。
お花、とっても可愛くて綺麗です。
ありがとうございました。



テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

拓、空に昇る。

昨日、拓さんはお空に昇って行きました。

3階の待合室の窓から、煙突らしき突起が見えました。

昔のように、煙突から煙が出る事はありませんが、
何か出ているはず。
「分子、原子レベルでもいい!拓よ、私の体に入って来い!」
窓を開け、思い切り息を吸い込み続けました。

拓の骨は、とても軽くて
家に帰ってナナさんの骨壺と重さを比べたら
ナナの方が重かったです。

拓は、歯が丈夫だったので
綺麗に残っていました。

分骨用のカプセルに、小さい足の指の骨と
犬歯を1本入れてもらいました。

遺影には、この写真を選びました。


P8031098


家に帰ると、お花が沢山届きました。

お花を送って下さったみなさま。

数々の励ましをありがとうございます。

綺麗な花に囲まれて、拓さんは照れていると思います。

P5165104


ニイナは、今までと全く変わらない生活をしていますが

今朝は、父ちゃんを起しに行ったそうです。

昼間も、父ちゃんに何かおねだりしていました。

ニイナは頭の良い子ですから、今後はひとりっ子として
私と父ちゃんをうまく使ってくれると思います。

P5165105

喪失感とも違う、

あきらめに似た感情があります。

後味が少し寂しい映画を観終わった時のような
胸のざわつきに似ているかもしれません。

P5155087

最期の1週間を、ほとんどこの廊下で過ごした拓さん。

拓のために貼った、壁のクッションシートと、
床のタイルカーペットだけが残っています。


※ コメントを下さった皆様、ありがとうございます。
  コメントのお返事は、気持ちが落ち着いたら書かせて頂きます。
  ありがとうございました。



テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

ナナねえちゃんと一緒に

拓さんは、明け方3時10分に

ナナさんの所に行きました。

拓のことを見守って、応援して下さった皆様

ありがとうございました。

昨日の朝まで、流動食を食べてくれましたが

午後から、吐くようになり

ほんの少し水を飲んでも、吐いてしまい

何も食べなくなりました。

ただ目を開けて、穏やかに横になっていましたが

夜中の3時頃、吐く様子があったので体を起すと、

血の混じった胃液を吐いてしまいました。

吐き終わり体を横にすると、呼吸が荒くなり

5秒ほどで心臓が止まりました。

あっという間でした。

最期、吐き気があったことは可愛そうでしたが

長く苦しむことはなく、一瞬であちらの世界に移動しました。

あっぱれ、拓さん。

今頃は、大好きなナナさんに会えて

喜んでいる事と思います。

ナナに会えるなんて、羨ましいぞ拓。

これからは、ずっとナナねえちゃんと一緒です。

拓さん、お疲れさまでした。

SANY124



テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

拓さんの様子

ちょっと・・

拓さんの調子が、あまりよくありません。

譲渡会&バザーの日を境に、食べなくなってしまいました。

正確には、食べるときに口を開けられなくなってしまいました。

立たせると首が下がりすぎて口が開かないのかもしれないので
流動食に切り替える事になりました。

シリンジで、ドロドロにしたご飯を口に入れてあげると
食欲はあるらしく、ある程度の量は飲み込んでくれます。

加えて、昨日から眼振があり
ステロイドで症状が治まるのを待っています。

拓さんは、補液が出来ない体質なので
薬もご飯も、とにかく口から食べてもらうしかありません。

P5115076

廊下が1番落ち着くらしく、ここに連れてくると寝てしまいます。


ニイナちゃんは、全然心配していないようで、

P5115077

マイペースです。

P5115085

今後、どんな経過をたどるのか全く予想がつかないのですが、
今のところは、ちゃんと飲み込めるし、すぐにどうこうという事はなさそうです。

美味しい物を食べさせて、ちょっとだけでいいから頑張って欲しいと思う母です。


テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

溺れた

実は拓さん、この2か月の間に2回死にかけました。

1度目は、私とニイナが夜の散歩に行っている間に。
父ちゃんひとりで奮闘しました。

2度目は、私が拓と二人で寝ている時です。
夜中ふと目が覚めたら、拓が声も出さずに死にかけていました。
苦しそうに悶絶していて、呼吸していないんです。
抱き起して、大声で拓の名前を呼びながら、ドタバタして、
そのうち父ちゃんが起きて来て、二人でドタバタしているうちに、
口呼吸してくれて、でも目が普通じゃなくて、
もう普通の状態に戻らないかもしれないと思ったほどです。

2度とも、原因は鼻水なんですよ。
自分の鼻水で溺れたのです。

獣医さんに聞いたところ、犬は常に鼻水が出ているのだそうで
普通は無意識に、体の向きをかえたり、鼻水をフンッて飛ばしたりして
鼻の中に鼻水が溜まる事は無いのだそうですが、老犬の場合
自分で体を起すことも出来ないので、鼻の中に鼻水が溜まって
息苦しくなってしまうのではないかとの事。

普段は鼻水が溜まると「息苦しいよー」と鳴いて知らせてくれるのですが
その時は眠りが深すぎて、拓自身、気づいた時には声も出ないくらい
苦しくなってしまったのかもしれません。

怖かったです。

寝る時は、鼻が下向きになるようにベッドに勾配を付けてみたり
4時間くらいで鼻水が満タンになるので、体の向きを変えたりしています。

P3024990-001

拓さん、苦しかったね。

ごめんね。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

生きていたのか

今日は、暖かい日でしたね。

父ちゃんが拓さんを連れて、散歩に行きました。

動画が何度か送られて来て、動画の風景から
家の近くまで戻ってきたと思いベランダから下を見ると
少し先の植え込みの向こうに、おばあさんの人だかり。

近所のおばあさん達に囲まれて

「生きていたのか!」といじられていたそうです。

最近、そっち方面行ってないから久しぶりすぎて
死んだと思われていたようです(笑)





テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

カスタマイズ

部屋の中では、ずいぶん力強く歩くようになった拓さん。

その分、あちこちぶつかる衝撃も大きくなり、家具は傷だらけ。

拓もガツガツ音が耳元で聞こえて嫌だろうと思い、100均で買ったもので
カスタマイズしてみた。

P9194765

食器棚は作り付けで動かせず、いつもここで突っかかる。
食器棚の傷の部分にも、「ウォールステッカー」を貼って傷防止。

P9194769

緑のは、ドアストッパー。壁に突き当たって曲がる時、
この分の空間があると横に移動しやすい。
あと、動けない時に車椅子の下をくぐろうとして、エクソシストみたいになるのを
防止できればと・・・

100均、すごいな、何でもあるな。

P9194768

ニイナちゃんには、不評みたいです。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

散歩した

涼しい日があったので、お外に出してみました。

P9124748

車椅子は以外と目立たず、風景に馴染んでます。

P9124754

左右にぶれないように、後ろを支えていますが
ストレスもないようで、一生懸命歩いていました。

P9124753

以前買って、もう使う事はないと思っていたナックリング防止の靴が役立ちます。
風船みたいなやつも持っていますが、後足は時々引きずるので、
何か履かないと血だらけになると思います。

P9124755

短い時間でも、外を散歩できるようになってよかったです。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

歩けるという事

今となっては、何故もっと早く車椅子を買ってあげなかったのか?
と過去の自分を罵りたいくらいだが、拓さんが少しずつ年をとり
だんだん歩けなくなる過程の中で、見慣れてしまい、仕方のない事、
もう年なんだし、車椅子を使ってまで無理に歩かせなくても・・・という、
勝手な思い込みがあったように思います。

何より、無理をさせて疲れさせてしまうのではないか?
という不安がありました。

しかし、今思う事は、老犬こそ車椅子(歩行器)を使って
歩かせてあげる事。正しい姿勢で立たせてあげる事が、
犬の心にとって、必要な事だったと思うのです。

歩けない事は、もどかしかったんだと
今の拓さんをみて思います。

P9084746

車椅子に乗る拓さんは、とても楽しそうです。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット