fc2ブログ

黒猫ちゃん

ニコキナさんが、黒猫の仔猫を保護しています。

生後一ヶ月過ぎのオスの兄弟です。

IMG_3659


IMG_3668

まだ幼い為、ランゾウさんの譲渡会には参加できませんが
ご希望の方は、コメントに連絡下さい(非公開コメントで)
宜しくお願い致します。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

Coming Soon!

数々の預かり犬を幸せに導いたニコキナさんが、猫様を保護しています。

現在、お腹の虫ジアルジアが見つかり、治療中だそうです。
近日里親募集予定です。

詳細は後程お知らせさせて頂きますが、とりあえず写真のみ掲載させて頂きます。

140827_190023

美猫でございます。
最近の猫さまは、お顔がとても可愛い子が多い気がするのは私だけでしょうか?


気になった方は、非公開でコメントに連絡先をお知らせ下さい。

どうぞ宜しくお願いします♪


To ニコキナさん

メールに気づいたのが夜中なので、返信せず先に記事を載せちゃいました。
明日メールしますです。すみません。

茨城に行ってきた

土曜日の事。

ちょっと頼まれた荷物を届けに、一人で「収容犬を救う会」の保護主Kさん宅に行ってきました。

長年お付き合いさせて頂いているのに、お宅におじゃまするのは初めて。
わくわくしながら、1人国道4号線をひたすら走り、到着すると・・・

いました、いました、沢山のわんこ達。

P5240632

どの子も人懐っこくて、成犬好きの私はしばし犬達にもみくちゃにされるのを楽しみ
写真を撮ろうにも、積極的な子のドアップばかり(汗

P5240633

P5240642

特にアピールがすごかったお二方。すっごく可愛くて連れて帰りたかった。
一緒に暮らしたら毎日が楽しくて、5歳くらい若返っちゃいそう。

P5240637

こちらは、びびりと噂される「コクリコちゃん」。
目で会話するタイプね。ニイナと気が合いそうだ。(笑

P5240649

そしてナナ拓ニイナ家好みの美女子は、ハレちゃん。
思った通り、優しい微笑の大人しい子でした。
奥の「煎茶君」は、終始我関せずの硬派男子。
こういう気難しい感じの子も好き。
他にも沢山いたのよ。でもうまく撮れてないのゴメンね(涙

一通り犬のよだれにまみれた後は、室内の子犬達を拝見。

P5240657

子犬部屋の子達は、動きが激しくてブレブレ。

そして、私の心を激しく鷲づかみにしたのは・・・・

P5240651

仔猫・・・なんと、かわいい。

P5240661

ずっと私のまわりをうろちょろ。気づけばピターとくっついたまま寝てたり。
紐をたらせば、じゃれつき。
ああ、この少しチクリとする爪が刺さる感じ。

P5240667

今でこそ犬飼いにしか見えない私ですが、中学で猫アレルギーを発症するまでは
猫娘でした。あぁ、この感じ・・・懐かしい。

もっと小さい仔犬は、仔猫と一緒のお部屋にいました。

P5240676

P5240683

なんだこの無防備な顔は(笑

私的には、もうすこし成長して個性が出てきた頃が萌え頃かと。
いや、むしろ成犬の方が「うわ~、可愛い!」と興奮するのは、私だけでしょうか?


本当に、皆良い子でした。
みんな早く未来の家族に見つけてもらって、幸せになって欲しいです。

次々やって来る犬や猫を、出来る限り保護して育てているKさん。
個人活動ですからね、本当に大変だと思います。

Kさん宅の子はこちら→「ぼくらはみんな生きている」をご覧下さい。

可愛い子がいっぱい待ってますよ♪
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

参加犬の紹介

どうも、初めまちて。 チワワでち。

P4280160

あたちは、勇気があるのでランゾウさんの譲渡会に参加しますでち。

でち、でし。

P4280163

生まれて初めて首に紐をまかれてまち。

リードを付ける練習中でし、でち。でち。


以上、ナナ拓母が勝手にイメージしたチワワ言葉でした。すみません。


チワワの女の子、3歳。(譲渡会参加予定)


ペットショップからの放棄?らしいです。
大人しくて可愛い子でちた。

他に、トイプードルとダックス(まだペットショップにいるらしい)が参加予定です。


3匹とも、ニイナちゃんがお世話になっている動物病院からの参加となりますので
譲渡条件等は、病院の先生と直接お話しして頂く形になります。

どうぞ宜しくお願い致します。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

「まめ」です。

皆様、お久しぶり。 「まめ」です。

P4280168

何を隠そう、ワタクシ、まだ里親さんが決まっていませんの。

やっぱり、里親会とかに参加しないとダメかしら?

P4280171

あぁ、嫌、やっぱり知らない人達に会うなんて恥ずかしくて。


という訳で、まめちゃんは写真参加となりました。

はい、良いお顔して~♪

P4280176

「ナー!」

・・・

まめちゃん、笑って~♪

P4280184

「・・・」

笑って~

済みません。私犬飼いなもので、猫の笑顔がわかりませんが
猫様って笑う時、どんな顔をするのでしょうか?


まめちゃん、女の子、8歳、美猫。

現在は、拓さんとニイナちゃんがお世話になっているペットサロンさんが
大切に保護して下さっています。とても人懐っこい子だそうです。

里親さん募集中です、宜しくお願い致します。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

喜・哀

今日は、大変嬉しいご報告があります。

このブログを見て下さる方は、ご存知の方も多いと思いますが

あの!

あの、レンゲちゃんに家族が出来ました。

P5068448

レンゲちゃんに初めて会ったのは、ナナさんが亡くなった2009年の春。
捨てられたばかりの、まだ3ヶ月くらいの仔犬だったレンゲちゃん。
あれから4年、山梨から茨城Kさん宅、そしてニコキナ家に来て家族を待っていました。

そんなレンゲちゃんを家族に迎えたいと言ってくださったのは、これまた皆さんご存知の
茶ナナママさんなのです。

P5068431
(2013年5月6日撮影)

この嬉しいご報告をするにあたり、皆様には悲しいご報告もしなければなりません。

前回のバザーに元気な姿を見せに来てくれた茶ナナちゃんは、今はうちのナナさんと一緒にいます。

この時、茶ナナちゃんが抱えていた病気は「脳腫瘍」でした。
後ろ足の原因不明の痛みに始まり、MRI検査で「脳腫瘍」と診断されてからも
茶ナナちゃんは、1年以上も頑張りました。

茶ナナママも「出来るだけ病犬扱いしないように」と笑顔で茶ナナちゃんに寄り添い
お薬で、症状を上手にコントロールされていました。

暑かった7月を乗り切り、まだまだいけるかと思われた矢先の8月7日。
茶ナナちゃんは、旅立ちました。
その日の朝まで、元気な笑顔を見せていたそうです。

PB187563
(2012年11月28日撮影)

茶ナナちゃんの体には、いつも茶ナナママの手が添えられていて・・・
いつまでもいつまでも、二人の幸せな日が続いて欲しいと願っていました。


P5068426
(2013年5月6日撮影)

茶ナナちゃん、レンゲちゃんを妹に選んでくれて有難う。

誰にでも優しかった茶ナナちゃんの事だから、きっと次の子をと言ってくれると思っていたけど、
こんなに早く茶ナナママの背中を押してくるとは予想もしていなかったよ。

身を裂かれるような痛みを感じていたはずなのに、飼い主を待っている子が沢山いるのだから
1日も早くその子達の席を空けてあげたいと言ってくれた茶ナナママ。

あなたのママは世界1だ!


私がこのような報告をしてよいものか?

レンゲちゃんの幸せ報告を書かせて頂きたい事、茶ナナちゃんの事にも触れてよいか
茶ナナママに確認すると、快く承諾してくださいました。

茶ナナママからのメッセージがございます。

「れんげちゃんをナナの妹に迎えられるという事で、とってもとっても嬉しいです。
 blogの件ですが、皆さん、れんげちゃんの事をすごく心配していたし、
 茶ナナの事もバザーの時に重い病気にとふれていただいていたので、
 心配して下さっている方も多少はいるかと。なので、ご紹介下さい!
 そして、茶ナナを可愛がって下さった皆さんに、本当にありがとうございましたとお伝え下さい。」


茶ナナママさん、有難うございます。



PA269427


レンゲちゃん、本当におめでとう。

沢山の人に愛されてきたレンゲちゃんだけど、たった一つ手に入らなかったもの。
レンゲちゃんが1番欲しかったもの。

お互いにとって唯一無二の存在となる、大切な大切な人が出来たね。

おめでとう。



最後に、
レンゲちゃんを受け入れてくれたKさん。お疲れ様でした。
そして、レンゲちゃんの預かりさんだったニコキナ母さん。
いつもレンゲちゃんの事を気にかけ、守り通した貴女はえらい。
レンゲちゃんの幸せは、貴女無くしてはありえなかった。
本当にお疲れ様でした。


レンゲちゃんの名前は、「レナ」ちゃんになりました。

どうぞ宜しくお願いします。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

モモとミルク

明後日の譲渡会に参加するワンコのご紹介です。

ニイナちゃんのお世話になっている動物病院からの参加です。



キャバリアのモモちゃん。

10歳。女の子。避妊手術済み。

P5048372

キャバリア特有の心臓疾患がありますが、
6段階中の2段階程度の症状で、治療継続中です。

P5048376

とても人懐こい子だそうです。

P5048370

どうぞ宜しくお願いします。


お次は、ミニチュアシュナウザーのミルクちゃん。

8歳。女の子。避妊手術済み。

P5048381

急遽参加が決まった為、トリミングが間に合わず(笑

譲渡会の日までにトリマーさんがカットしてくれるでしょう。
別犬のようにキレイになってるかも知れません。

P5048390

看護師さんが、無理やり前髪を上げてくれましたが
女の子なんですから、もっと優しく(笑

P5048393

この子も人懐こいそうです。


2匹は同じお家で暮らしていましたが、飼い主さんが病気になってしまい
飼い続ける事が出来なくなってしまったそうです。


こちらの2匹は、他の保護犬猫とは譲渡条件が異なります。

直接、動物病院の先生とお話して頂く形になります。

優しい先生なので、安心してお問い合わせ下さい。

明後日、譲渡会に来られない方でご希望がありましたら
下記、私のメルアドまでご連絡下さい。

taku.wayback@gmail.com ←ナナ拓母アドレス


どうぞ宜しくお願いいたします。


5/6追記

ミルクちゃんは里親さんが決まったそうです。

モモちゃんは、引き続き里親さん募集集です。



6/15追記

モモちゃんも、里親さんが決まったそうです。おめでとう♪




テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

レンゲの花

子供の頃、家に居るのが辛くて

朝から日が沈むまで、山の中で過ごした。

山の中は以外と暗くて、でも所々光りが降り注ぐ場所があって

高い高い木の天辺から降り注ぐスポットライトのような光。

そんな場所で、大きな山百合を見つけた。

群生ではない、1本だけ大きく伸びた山百合だ。


P5018269


誰にも知られず、けれど一切の手抜きをせず美しく咲く姿に圧倒され
近寄る事さえ躊躇われた。

子供ながらに、私もそうありたいと思った。

どんな環境でも、誰かに褒められる事が無くても、愛されなくても
あんな風に凛と立つ人間になりたいと思った。


今でも、あの時見た山百合の姿を時々思い出す。

辛い時、自分の不遇を嘆きそうになった時、誰かのせいにしたくなった時

凛々しく咲く山百合の姿を思い出す。


P5018253


「レンゲ」

憶えている人も多いであろう。


P5018286


片目がない「レンゲ」

けれど、そんな事全く気にせず咲いている。

今日、レンゲの笑顔を見て山百合を思い出した。


P5018231


これまで決して不幸ではなかったかもしれないけれど、最高に幸せだった訳ではない。

けれど、そんな事は全く気にしていないレンゲ。


P5018302


レンゲは、今が楽しい。


レンゲは、楽しくて仕方が無い。


P5018316


レンゲだけではない、ここにいる犬は全員、捨てられた過去をもつ。


捨てられて可哀想?

いや、人が思うほど、この子達は不幸を感じていたわけではないと思う。

いつだって、その場所で精一杯生きてきた。


レンゲの幸せを願う多くの人がいる。

幸せな事だ。


けれど、レンゲもいつの日か


一人の人間と深く強く心が通じるという事が、どれ程の勇気をくれるものか。

誰よりも愛する人に、誰よりも愛され大切にされる事がどれ程心地良いものか。

人間が「絆」と呼ぶもの。

そんな繋がりがあることを、知って欲しいと思う。


P5018261


レンゲちゃん、ただ今「ニコキナ家」で修行中。

物事に執着が無く、おおらか。

体をべったりくっ付けてくる。

たまらん。


P5018233



5月6日の「譲渡会&バザー」に来れば、レンゲちゃんに会えますよ。


なんだ宣伝かよ!と思ったあなた。


そうですが、何か?(笑
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

仔猫の里親さん募集中

里親さん募集中の仔猫 (しばらくTOPに置きます)

ニイナちゃんがお世話になっている病院で、仔猫の里親さんを募集しています。


全員里親さんが決まったそうです♪

応援有難うございました。


1.男の子 生後1ヶ月程度

2012_05_182

2.女の子 生後1ヶ月程度

2012_05_183

3.男の子 生後2.5ヶ月程度

2012_05_18

4.女の子 生後2.5ヶ月程度

2012_05_181

ご希望の方は、下記アドレスまでメールを頂ければ
病院の連絡先をお伝えしますので、直接お話してみて下さい。
宜しくお願い致します。


taku.wayback@gmail.com ←ナナ拓母アドレス
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

出会いは必然

トップページに載せていた、ニイナちゃんの病院の猫さんの里親さんが決まったそうです。
生後2ヶ月でFIPを発症し、腹水が溜まり生死の境をさまよい、そして勝った子。
今もFIPキャリアであるこの子に、里親さんがこんなに早く見つかるとは思っていませんでした。

1匹飼いで、病気も含めて受け入れてくれる人がいるとすれば
過去に、この猫ちゃんにそっくりな猫ちゃんと暮らしていた人で、その子を、
それはそれは愛した人で・・・
そんな人が、偶然病院の前を通りかかり、猫を見つけて・・・

そんな奇跡でも起きなければ、難しいのかなと思っていました。

PC215553

でも、その通りの奇跡がおきたんです。

仕事でたまたま病院の前を通りかかったその人は、

それはそれは愛していた猫にそっくりな彼を、見つけてくれたのです。

PC215532

出会いは、必然。

メリークリスマス。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット