fc2ブログ

バッグ補修やってみた

新しいショルダーバッグを買ったので、古いのを捨てようと思った。

どうせ捨てるなら、修復の練習をしてダメだったら捨てよう。

P6266157

このように色が剥げた部分を修復する。

P6266159

サフィール レノベイティング カラー補修クリームとレザーローション混ぜて塗るのだが、
どうせやるなら部分補修ではなく、全体の色を変えてみたいと欲が出た。
部分的な補修は経験済みだが、広い範囲はやったことがない。
何で塗ったらいいかわからない。
100均でファンデーションを塗るやつと細部用にアイシャドーを塗るステックみたいな物を買う。

P6266160

金具部分は、マスキングシールを貼り保護。
色は2色混ぜて深い緑にしよう。

塗り始めて焦る。補修クリームの乾く速度が速くて、どんどん塗らないと固まってしまう(滝汗
なので途中経過は、素早い作業が要求されたため写真はない。

ベルトの部分は2回塗りで綺麗に塗れたが、バッグ本体は塗れば塗るほどムラになる。
3回目、4回目、補修クリームが固まるのでレザーローションを足しながら塗ったら
テカテカになってしまった。(-_-;)

では、比較してみよう。

使用前

P6266158

使用後

P6266165
(ベルトの裏側に色が付いてしまった😿)

こんな感じです。

で、ここで止めればいいのに余計な事をしたくなる。

犬のステッカーを探す。
が、柴犬やフレブルなど犬種が特定されていて雑種犬は皆無なので
犬を諦めて、可愛いキツネのステッカーにする。

スマホケースにも貼ろう。(ボンドでがっつり貼る)

P6286172

果たして・・・

キツネは可愛いとは思うが、スマホケースはいいとして・・・
こんな物を貼ってしまったバッグを持つのは恥ずかしい。

P6266168

作業を後ろで見守っていたニイナに「アホだな」と言われた気がした。



テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

歯が欠けた。

夕方、父ちゃんがリビングで仕事をしていた。

すると、焦った顔で何やら騒いでいる。

なんと!

父ちゃんの前歯が欠けました。

昨日奥歯を抜かれたニイナの呪いでしょうか?(笑)

それにしても、連続で歯が抜けたり欠けたり・・・

明日は私か?

PA195665
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

葛西臨海公園

ひとりで車に乗って、遠くに行った。

IMG_20200901_111152

葛西臨海公園

そう遠くもないか・・・

何故そんなところに一人で行ったのかというと、
たまに車を動かさないと、いざ乗ろうとしたときに
バッテリーがあがって動かなくなるから。
(過去に何度もある)

あてもなく運転していたら、ここに着いただけ。

いい気分転換になったが、帰ると「おこ」な子が・・・

IMG_20200816_192211 (2)

連れて行けばよかったかな・・・

ごめんね。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

タイルカーペット追加

拓さんが車いすになって、タイヤの滑りがいいようにと、タイルカーペットを敷いた。

これが結構丈夫で、掃除機をかけるのがすごく楽!

なので、この部分もタイルカーペットにすることにした。

P8075619

ソファーをどかして・・・

でも、ニイナがどいてくれない。

P8075621

こんな時、ナナさんは邪魔にならない所にさっと移動して監視していた。

拓さんは、私の後を付いて歩き 「何か手伝うよ」 と、うろうろしていた。

ニイナは、邪魔になると分かっていて、私が困るのを楽しんでいる。

P8075623

何とかニイナをどかして、やっと何もなくなりました。

ふぅ・・・

P8075622

あとはタイルカーペットを置いていくだけ。

重いけど、1度敷いてしまえばずれないから楽。

P8075624

人間だけなら、ソファー置いて終わりなんだろうけど
犬がいるとね、いろいろ増える。

P8075625

白いタオルが敷いてあるところは、ニイナの場所。

夜散歩から戻ると、廊下から助走をつけて走ってきて
手前から段々に高くなっているベッドを駆け上がり、
ソファーの端まで行って飛び降りて、また廊下まで走ってを
何度か繰り返して遊ぶ。

14歳なんだけどね・・・すごい飛ぶよ。

これでソファーを動かすのが楽になったから
ソファーの裏とか下とか掃除が楽になる。

でも、今

私は、腰が痛い。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

残高30円

仕事中はiTunesで音楽を聴いているのですが、曲を買うときは
コンビニで売っているiTunesカードで料金を払っています。
少し前に、残高を見ると 30円になっていました。

あれ?確か3000円くらい残っていたはずなのに・・??
不思議でしたが、記憶違いかとあまり気にしませんでした。

昨日、iTunesがいきなり使えなくなってログインも出来ないし
IDが違うとか、パスワードが違うとか、どうにもならず。
いろいろ調べて問い合わせをしたら・・・
見知らぬ人が、私の3000円をゲームの課金に使っていました。

でも私が悪いのです。
アップルから「いつもと違うパソコンからログインしてるよ!」
というメールが沢山来ていたのに、メール全然見ていませんでした。

クレジットカードの不正使用とかは気にしていたけど
まさかこんな少額を取られるとは・・・
でも、iTunesカードだったから少額で済んだけど、クレジットカード決済だったら
どれだけ課金されたのだろうと、震えました(汗)

P8055613

パスワードを設定しなおして、やっと使えるようになりました。
疲れた・・・



テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

そうだ献血に行こう!

今日は、ランゾウさんでの「譲渡会&バザー」の予定だった。

今年はコロナの影響で中止だ。

毎年、5月と11月に行われていた譲渡会&バザーが、
まさかこんな理由で中止になろうとは、考えたこともなかった。

今、自分に出来ることは、感染しないように家にいること。

でも、今日は行ってきたぜ。

チャリで。

P5065530

献血なんて、何十年ぶりだろうか。

恐る恐る行ってみると、若い女子や、そんなに若くない女子が
次々とやってきては血を抜いているではないか。

圧倒的に女子多数。

私も400㎖、献血できました。

今は69歳まで献血できるから、これからどんどん血を抜いていこうと思います。
(といっても、年に1200㎖までって決まってるみたい)

なぜ何十年も献血しなかったのかって?

私は子宮筋腫で生理の出血量が多くて、常に貧血状態で
とても人様に血を提供できるような体じゃなかったのです。

でも今の私は、大きな声で言うが、もう無駄に血を流すこともないのだよ。
なので、いくらでも採ってくれ。

P5065529


私の後に来た、そんなに若くない女子と看護師さんの会話が可笑しくて

斜め後ろのベッドで採血していたので、会話丸聞こえなのだが。

看護師 「はーい、針さしますねー」

女子  「あの、私が途中で変になっても気にしないでください」

看護師「えぇっ!気になりますよ!!」

女子  「あ、大丈夫です。顔が変になるだけですから」

看護師「えぇっ!どういう・・・?」




気になる、すっごく気になる(笑)



おまけ。

先日、ニイナがいつも頼んでいるクッキーについてきたおまけ。

P5015522

アマビエクッキー

上手!絵が上手!

P5015524


あとどれくらいでワクチンが出来るかわかりませんが

またいつか、ランゾウさんで譲渡会&バザーが出来る日を待ちます。

頑張りましょう!




テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

「我慢していればよいのだ」

暇だ。

しかも、何だ、雪が降っているではないか・・・・



今週、仕事がいきなりストップした。

次の仕事があるが、詳細がまだ決まっていないので
手を付ける気にならない。



暇だ。



P3055444

新型コロナの怖いところは、無症状な人がいる事だ。

自分が、大切な人達に感染させるかもしれない。

それが怖い。

5人いたら感染するのは1人だけって、ロシアンルーレットか。




それにしても、暇だ。

P3055450


今日の読売新聞「編集手帳」にとても良い言葉が書いてあった。

杉山平一さんという詩人の「希望」という詩の一説。

私は読んだことがないが、今度読んでみよう。

内容は省略するが、

「不幸や悲しみ、事件」を、列車や電車のトンネルのようだと

「突然不意に闇の中に放り込んでしまうが・・・」


その詩の結びに「ある言葉」に私は感銘を受けた。

「我慢していればよいのだ」

そうすれば

「一点、小さな銀貨のような光が、みるみるぐんぐん、拡がって迎えに来る筈だ。負けるな。」

と結ばれるらしい。


「我慢していればよいのだ」

と、そう言えるこの詩人はすごいと思った次第です。

 
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

見慣れた色

目に入る色って大事だよね。

P1125400

見慣れない黒い椅子。

椅子の修理(座面張り替え)に出している間、貸してもらった椅子です。

20年使って、クタクタになった座面を張り替えてもらいました。

張り替え前↓
P1105398

張り替え後↓
P1195416


あぁ、見慣れた色。 落ち着く。

P1195425


あぁ、見慣れた顔。落ち着く。

P1195418

1脚 9,000円 (持ち込みなので消費税サービス) 4脚で36,000円。
テーブルもボロいので買い替えも考えたのですが、修理する事にしました。

味噌汁をこぼさないように気を付けたいと思います。
(やるんだよ、きっと私)


テーマ: 犬のいる生活 | ジャンル: ペット

1年365箇所

今日は天井だけ埃を取った。

掃除の事である。

私が念仏のように毎日唱えている言葉がある。

「1年365箇所」

私は、掃除関係の本が好きで、見つけると買ってしまう。

ある本に(その著者はドイツ暮らしの長かったご婦人そして掃除会社経営者)

「日本の家には、なんだかよく分からない汚れがこびり付いている」

「日本には大掃除という悪習慣があるため、年末まで汚れを溜めてしまう」

という一文があり、衝撃を受けたのを覚えている。

それを読んだ時から、毎日の普通の掃除以外に1日1箇所だけ、
決めた範囲を掃除する事にしている。

毎日どこかは汚れ、拭いても掃いても、埃は溜まる。
それでも、「なんだかよく分からない汚れ」になるのは嫌だ。

PC065316

人間の腰から下の位置には、埃が付きやすいので、通るついでにクイックルハンディで
壁をさっと拭いておこうと、別の本に書いてあった。

大事なニイナが、人間が歩くたびに巻き上がる埃を吸い込んでは大変だ。

PC065323

明日は壁の埃を取ろう。







テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

病名って大事。

あれは2年くらい前だったか、
拓さんを抱いてマンションの外階段を下りている時、
最期の1段を踏み外し、前につんのめりそうになりました。

そのままでは拓さんが壁に激突してしまうと思い、
体を後ろに反らし、イナバウアーみたいな恰好で
拓さんを胸に抱き、後ろ向きに踊り場に落ちました。
拓さんが無傷でほっとしたのを覚えています。

後ろに体重をかけた時に、右足首が変な方向に曲がって
ものすごい激痛で、でもその時は腰には痛みはなかったのですが
それ以来、度々腰痛に悩まされるようになりました。

マッサージに行ったり、整形外科に通ってみたりしましたが
度々襲ってくる激痛は治まりませんでした。
整形外科では骨の間隔が狭くなっているからでしょう(老化)との診断で
1年ほど牽引に通いましたが、牽引するとよけいに痛くなったりするので、
行くのを止めてしまいました。

先日、久しぶりに激痛に襲われ、違う病院に行きました。
レントゲンを見ながら先生が

「骨折してますね」

目が点になっている私に先生は、

先生:「骨折って言っても疲労骨折、格闘技とかやってる人がなるやつ」

    格闘技はやってませんが・・・

先生:「ほら、この間のアメフトの選手みたいに後ろからタックルされたりしたらなるよ」

    タックルされてませんが・・・

先生:「体後ろに反らしたらダメだよ」

    あ、反らしました。犬抱いてイナバウアーしました。

先生:「折れたんだね、ほら完全に骨が割れてずれてる」

    で、私はどうすれば・・・

先生:「体を後ろに反らすの止めてね。後は様子見ましょ」

    はい、もう犬を抱いてイナバウアーはしません。。



2年も経ってやっと 「第5腰椎分離すべり症」 という
病名を頂きました。

前の病院で1年通った腰の牽引、割れてる骨を引張ったら
よくないわ、どうりで牽引の後に痛みがでるはずだわ。

なんかすっきりしたというか、安心したというか
病名が分かるとこんなにも安心するんですね。
激痛がきても、折れてるから仕方ないと思えるじゃない。
今までは、なんじゃこりゃーって思っていたので不安でした。

患者にとって、病名って大事。

嬉しくて観葉植物を買いました。

P5294537

枯らさないように頑張ります。(いつも枯らすけど)

P5304559

犬ブログなので、内容とは関係ないけど拓さんとニイナちゃん。

私はもう折れてしまいましたが、皆様は腰を大切になさって下さい。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット