fc2ブログ

それはそれで、いいかと。

最近は、子供を見てもパニックになる事が少なくなってきたニイナちゃん。

前は、どんな子供でもパニックを起こしたニイナちゃんですが
今は大人しそうな子供なら、すれ違うことが出来るようになりました。

それでもニイナちゃんが「無理」と言ったら、一緒に走って逃げます。
我慢はさせないことにしています(笑

無理はさせていないつもりですが、ストレスは相当あるらしく
家に帰ると、ストレスを発散するように私を襲います。(笑

P3204349

ニイナちゃんに効く言葉は、「頑張れ!」とか「いいぞぉ!」など前向きな言葉です。
「大丈夫よ」などというごまかしの言葉は、ニイナちゃんには何の効果もありません。

散歩中に、私の顔を何度も見上げてくるので、そのたびに大きく頷いたり
ガッツポーズで励ますと、ニイナちゃんは顔をぐっと引き締めて
また前を向いて歩き出します。

ニイナちゃんは「まつおかしゅうぞう」タイプのコーチに付けば、伸びる子だと思います。


P3204359


むかしむかし、拓さんが苦手だったのは、ホウキを持ったオバサンとバットを振り回すおぢさんと
ボールを蹴る子供でした。
ヒ~ヒ~叫びながらパニックを起こす拓さんに、相手の人の方が驚いてしまうほどでした。


拓さん、どうやって克服したんだっけ?


忘れた・・・・




何が言いたいかというと・・・


今は出来なくても

ずっと出来なくても

それはそれでいいと、思っていると

いつの間にか出来るようになっているものだな・・・と、思う。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット