fc2ブログ

心臓か腎臓か

病院に行ってきました。

結論から言いますと、「呼吸は苦しそうだが、酸欠にはなっていない」そうです。

レンタル酸素室は、今の段階では必要なく(あってもいいけど)
薬局で買える酸素缶で、血栓が詰まって倒れた時に使う程度でいいのではないか。
と、いう事でした。

P5286615
(はぁはぁして、苦しそうなニイナ)

肺水腫の疑いもあったので、レントゲンを撮ってもらいました。
肺水腫の場合、酸素室で酸素を送っても体に取り込めないのだそうです。

結果、肺はきれいで水は溜まっていないので、酸素は取り込めているそうです。
しかし、心臓が肥大していて、血栓も心臓の悪化で起きているそうです。

去年まで心臓に問題はなかったのですが、ニイナの場合
気管虚脱→咳→心臓に負担→心臓病→血栓
という経過だそうです。

P5286618
(数分で落ち着く)

悩ましいのが、心臓か腎臓か、どちらの臓器を守るか問題です。
心臓は体の水分を減らす治療、無理に水分を出すために腎臓に負担がかかる。
腎臓は水分を入れる治療。 治療方法が真逆なのです。

心臓を優先するなら、利尿剤を使う。   →腎臓悪化で腎不全の可能性
腎臓を優先するなら、利尿剤は使わない。 →血栓で最悪な事態の可能性

P5286624
(疲れて寝る)

獣医さんは利尿剤を使った方がいいと思っているようですが
「飼い主さんの覚悟がないと使えない」と言います。

悩みましたが、「利尿剤は使わないでくれ」と伝えました。
血栓は怖いけど、利尿剤による血圧低下や最悪は腎不全で
今より最悪になる気がして。

血栓の先輩のこてとわ母さんに教えてもらったサプリメントもこれから試すし、
心臓の薬も追加したのを飲み始めたばかりなので、今は腎臓を守ることにします。

治療法を選ぶ時には、つい欲も出ますが
老犬であることを忘れずに、ニイナの心と体の負担が少ない事を
重視していこうと思っています。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

呼吸が苦しい

ニイナの様子が、あまりよくありません。
今週の、月曜日と金曜日、どちらも明け方の4時頃に
血栓が詰まり倒れました。

それも問題なのですが、呼吸がとても苦しそうなんです。

火曜日に、病院で補液に気管拡張剤と血管拡張剤を追加して
ステロイドも注射したのですが、帰ってからとても辛そうにしていて
それから呼吸が苦しそうなんです。
呼吸を楽にする薬のはずが、逆効果な感じになってしまいました。

立ち上がると「はぁはぁ」してしまい、歩くのも一苦労な感じで
寝る時もうつ伏せで、横になって寝ることができない状態が続いています。

食事も固形物は拒否するので、ミキサーでドロドロにしてシリンジで
少しだけ食べさせたのですが、吐いてしまいました。
キドナという粉ミルクは吐かないので、今はそれが頼りです。

利尿剤を使うと、呼吸は楽になるそうですが
必ず腎臓の数値がスコーンと上がり、腎臓の悪い子に使うと
急性腎不全を起こす危険があるそうで、ニイナには使うことが出来ません。

なので、とりあえず心臓の薬(ノイキノン錠)が追加になりました。
この薬は心筋の酸素利用効果を高める薬だそうです。

拓さんは、ゆっくり年を取っていきましたが
拓の2年分の老化に、ニイナは2週間で追いついてしまった感じです。

P5206610

写真は5月20日のニイナ。
血液検査をして、去年と数値がほぼ変わらす肝臓は良くなってるね
よかったねーと言っていた日。
3日後に2年分の老化が待っているとは思っていませんでした。

明日は病院の日なので、「レンタル酸素室」がどんなもんなのか
相談してこようと思います。



テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

寝た子は寝かせておけ

今朝は雨の弱い時間に散歩して
その後ずっと眠り続けているニイナちゃん。

P5236612

気温差や気圧の変化が大きすぎて、昨日は下痢になり
食欲も落ちてしまい、疲れている感じです。

もう昼近い時間で、薬やミルクを飲ませる時間も過ぎているけど、
このまま寝かせておこう。

寝た子は寝かせておくことに。


ニイナの血栓の症状は、あれから2回ほど起こりました。
2回目の時は、明け方だったのですが、その時初めて
痛みが出たらしく、すごい悲鳴を上げました。

初めての痛みで、ニイナも私たちもショックでしたが
足の麻痺はなくてすぐに歩けるので、まだ良い方なのかもしれません。

痛いのは、嫌だなぁ。

P5196605
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

病院に行ってきた

拓さん、約束のスイカだよん。
遅くなってごめんね。

P5156603


で、行ってきましたわ。ニイナの病院。

倒れた時の状況を説明したら、
「たぶん、血栓が飛んだんだと思う」と言われました。

ぇ?

今、すごく恐ろしい事を、サラリと言いましたね。

P5146583

よくある事だそうです。

老犬や心臓の悪い子は、そういう事があるのだそうです。

咳で血栓が飛ぶのは、あるあるだそうです。

でも、小さい血栓なら一瞬気を失うけど、すぐに戻るそうです。

ぐにゃぐにゃと倒れるのが、特徴だそうです。

で、どうすれば?と問うと

「どうしようもないよ。薬はあるけど血が止まらなくなるから」
と、またまたサラリと・・・

「続くようなら、心臓の薬を追加するかな」

という事です。

そういう事がおこる年齢なのだそうです。


以上、結果報告でございました。
ご心配をおかけしました。
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

命日延期

今日は拓さんの命日でした。
命日には、花を買ってスイカをお供えせねば・・・
と思っていたのだが、それどころではなくなってしまった。

始まりは、土曜の夜の歯磨きの時に、下の犬歯が抜けた。
目の前に歯が落ちてくるのは、結構な衝撃である。

そして夜中の3時頃、ニイナの咳がひどくて目覚めて
リビングに行くと、ゲロと隣におしっこの跡があった。

ゲロは分かるけど、なんでここにおしっこ?と思い片づけて寝た。

明け方またニイナの気配があったので、リビングに行くと
別の場所にまたおしっこの跡が・・・・

昨日までちゃんとトイレシートにしてあったのに
とうとう、どこでもおしっこの段階に入ったのだろうか?

P5146588

夜寝れなかったのだろう、午前中はぐっすり眠っていた。

午後になり、私のベッドから降りてリビングに向かうニイナの後をついて行ったら、
突然腰がふらふらと横に揺れて、ゆっくりと崩れるように横向きに倒れてしまった。
そーっと体を起こして立たせると、おしっこが出ていた。

P5146593

そうか、昨夜のおしっこの跡は、こういう事だったのか。

午後はぐったりしていて、夕食もほとんど食べなかったが
夜の散歩は普通に歩き、早めに帰ろうとする私に抵抗する力の強い事。

咳もひどくなっていたので、明日病院に行ってきます。


拓ちゃん、ごめんね。
明日、スイカ買ってくるからね、大きいのお供えするからね。
命日1日延期ってことで許してね。

P7312346


テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

耳が遠くなったか?

明け方、地震を知らせるアラームが鳴り響いても
グーグー寝ていたり・・・

午後に、雷の音が轟いても
全然、気にしなかったり・・・

ニイナよ、耳が遠くなったか?

P5086578

老犬になるまで頑張って生きたニイナへのご褒美だね。
もう音に怯える事もない。

呼んでも来ないのは昔からだし(笑)
私をよく見てくれるから、身振り手振りでわかるしね。

P5076572

怖い事が減って、めでたしめでたし。


テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット