fc2ブログ

家は狭いぜ♪

お片づけが止まらないナナ拓ニイナ家ですが、途中お仕事が入り中断していました。

P7106658

父ちゃんの机がなくなったダイニングはスッキリ(笑

ここに住んで11年。
自宅で仕事をするようになって10年。

アパート暮らしだった私達は、別に家が欲しかったわけではなく、
ただアパートを借りる際に必要なあの「保証人」というものが面倒だという理由で
マンションを買いました。

当時は会社に勤めていて二人とも帰宅時間は遅く、私はいつも夜中にタクシーで帰宅するか
「行ってきます」と家を出て3日後に帰るのもざらという生活でした。

まさか1年後に上司と喧嘩して会社を辞める事になるとは知らず。
さらにその1年後、父ちゃんまで会社を辞めてしまうとは夢にも思わず。
ふらっと立ち寄った不動産で、最初に紹介された物件で契約(笑

青田買いだった為、実際住んでみたら狭い、狭い(笑
けれど、寝に帰るだけの部屋。とりあえず住む場所。と考えていたので
夫婦二人で住むには十分でした。

けれど、私達はナナに出会いここで暮らし、寝に帰るためだけの部屋は
ナナとの思い出が沢山つまった大切な場所になりました。

P7106664


少し前まで、本気で引越しを考えていました。

以前ブログに書いたマンション内での動物のオシッコ事件がきっかけです。
何かあると苦情が来るマンション暮らしでは、拓さんが歳をとって階段がきつくなったときに
嫌な思いをするかもしれないと思ったのです。

少し遠くに行っても庭付き一戸建てを買った方がいいのではないかと本気で考えていました。

少し遠くに行けば、なんとか買えそうな家はありました。

けれど、具体的に考えれば考えるほどに、ここを離れたくない気持ちが強くなります。
ナナと暮らした部屋にもう入れない事を考えると、心臓がドキドキして脈が乱れ・・・
ナナと散歩した道をもう歩けないと考えるだけで、脳みそがキーンとなります。

ならば、近所に庭付きの家を買い、この部屋はこのまま残しておこう。

近くで庭付一戸建てを探しました。1億円無いと無理です(笑

そんな訳で庭付き一戸建ては断念。

増え続けた荷物(主に私の)を整理して、掃除のしやすい部屋にしようと
今回の大掃除となった訳です。

家具を動かしている時、タンスの下からほこりに混じった犬の毛が大量に出てきました。
父ちゃんは、「この中にならナナの毛も混じっているはず」と言って、埃混じりの犬の毛を
握り締めてしばらく離そうとしませんでした。
私も一瞬、ナナの毛・・・まだあったんだと、その埃を見つめましたが
「そんな物取って置いたらナナが嫌がる」と自分に言い聞かせ、父ちゃんにも言い聞かせ
捨てさせましたが、私達はまだ、そんな状態なのだなぁと思い知らされました。
家具の配置変えが精一杯なのかもです。

この際だからと、カーテンも全部取り替えて、廊下のダウンライトもLEDにするか?
と、電気屋まで呼んで野望はエンドレスになっております。

それぞれの自分の部屋を持った私達は、狭さと戦いながらも犬にとって居心地の良い部屋を目指し
家具は基本低め、大地震が来ても決して犬が怪我をしない家具の配置に四苦八苦。
ベッドは床上30cm。ニイナちゃんが難なく飛び乗れる高さを基準に選んでおります。

父ちゃんは自分の机を隅っこに寄せて、人間用ベッド&犬用ベッド&犬用ケージを並べていました。
それは寝室と言っても過言ではないほどに、拓さんの寝る場所だらけになっています(笑

そのケージですが・・・

P7106660

部屋の入り口に置いてあります。

実はこれ、ニイナちゃん捕獲器なのだそうです。

ニイナちゃんは、配置換えに戸惑って、最初は私の部屋にも入ってきませんでした。
10日ほど経って私の部屋には入ってくるようになりましたが、昼間はほとんどリビングにいます。
そんなニイナちゃんが父ちゃんの部屋に入って行くとは考えにくいので、ここなら間違って入るかも
と、仕掛けているそうです(笑


狭いながらも楽しい我が家目指して、頑張ります(笑
テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

コメント

ねこねこさん

ありゃりゃ、ぜにがた母ちゃん、いらっさい♪
犬ブログだからスルーかと(笑
私もいつも読み逃げさせて頂いておりますi-278

断捨離なう、ですか!
わたしもこれ以上無理ってくらい捨てたんですが、
何故か家具が増えました(涙
うちはね、きれいじゃないよ。毛だらけなんだよ。
その毛がね、今は亡き子のだと愛おしい(笑

私ももうしばらくお片づけ頑張るわ。
断捨離がんばってね♪

2012/07/13 (Fri) 00:36 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
ペロさん

ペロちゃん、幸ちゃん、チーズちゃんの思い出か・・・
でも、前の家から近くだから生活の雰囲気とかって変わらないでしょ?
それにペロさんは、前向きな引越だもん。
私のは、後向き引越しだからやっぱりそういう引越しはダメなんだよ。
きっと前向きになれたらすんなり引っ越せるんだと思う。

「くろがね」学習机、すごく頑丈な机だったんですねv-12
中身もってきちゃいましたか(笑
あと数十年かしたら、なんでも鑑定団に出しましょう!
すごい値がつくかもi-179

2012/07/13 (Fri) 00:28 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
黒豆健太ママさん

まだまだ続きますよ(笑
ダイニングは、家の中の埃が集まってくる場所なんですよ。i-240
だから父ちゃんの机があると掃除が大変で、これで掃除が楽になりました。
テーブルの奥に見えるごちゃごちゃした物は・・・父ちゃんの残り荷物(涙

健太ママの「見られたら死んでも死にきれないもの」
見せて!(笑

2012/07/13 (Fri) 00:18 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
鍵コメさん

コメント有難うございます。
ちびちゃん、膵炎の疑いが無くなってよかったですね。
リパーゼ高いのは、胃腸障害の可能性もあるんですね。
勉強になりました。
病院で会った愛猫様、御心配な事と思います。
何も手につかなくなりますよね。
ましてや食べてくれないというのは、本当に辛いと思います。
私もナナの事となると、落ち着いて考えられなくなっていたので
お気持ち痛いほどわかります。
毎日の病院通いは大変な事と思います。
頭が下がります。
セカンドオピニオンで何か進展があるといいですね。
御自身もお体も大切になさって下さいね。

出窓風通路空間、なんだかすごいです(笑

2012/07/13 (Fri) 00:13 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
ゆずさん

ありがとう、ありがとう、私、捨てられたわよ。
本当はビンに詰めて飾ろうかと思いました(笑

「誰かに見られたら、死んでも死にきれないもの」
なるほど、それだ!捨てよう!

給料の明細、後で見ると懐かしいでしょうね。
私は捨てちゃったけど、今回の片づけで東京に来て初めて
作った通帳が出てきました。
8万円くらいしか入っていなくて、それが最後まで増えずに
終わってました。本当貧乏だったなーi-237
これは、とっておく事にしました(笑

2012/07/12 (Thu) 23:01 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
No title

コニャニャチワ~ (=^・・^=)ノ
ぜにがた母ちゃんでございます。
いつも読み逃げしてたのでお初コメです。

ウチもいま断捨離なう、でございます。
それにしてもナナ拓ニイナママさんちは部屋キレイだわぁ~。

クローゼットの奥にしまってた服など
いまは亡き我が子の毛がついてたりすると・・・ ( ノω-、)くすん....
そんなで思い出に浸ってると一向に片付かないのですよね( ̄▽ ̄)

2012/07/11 (Wed) 21:54 | ねこねこ #B3Q66YOk | URL | 編集
No title

なかなか捨てられないものってありますよね。
私も前回やっとの思いで捨てたものに
「くろがね」学習机がありました。

小学校入学前に買ってもらったであろう代物。
ウン十年たってもビクともしない頑丈な学習机。

引っ越しのたびに私に付いてきたその机を
昨年11月に「ありがとね(涙」といって捨てました。

でも・・・机の中身まで整理する時間的余裕がなかったので
中身はごっそり段ボール箱に移して新居へ。

この中身が、想像を超えて素晴らしい宝物でした。

「いつの時代の鉛筆だよ!」的な?
「なんだこりゃ?」的な?
倒産してしまった文具メーカーの商品なんかもあったりして
またまた捨てられなくなってしまったし、
使うこともできない (もったいなくて) ←貧乏な昭和の子

あ~、かたづかない。(半ばあきらめの境地)

引っ越しで半分くらい荷物が減ったし
狭いけど広く感じる新居なので
まえよりは快適ですが
ただひとつ、残念なのは

「この家にはペロとの思い出がないこと」
「幸ちゃんとの思い出がないこと」
「チーズとの思い出がないこと」

あ、3つでした。

2012/07/11 (Wed) 15:54 | ペロ #mQop/nM. | URL | 編集
No title

凄ーい\(◎o◎)/!
お片付け、続いてたんですね←失礼な言い方v-12
ダイニング、スッキリしてますねーv-22

あぁ...私も、ナナ拓ニイナははにならって、お片付け...
と思っていたら、暑さで断念~(T_T)←単なる言い訳(-_-;)

でも、ゆずさんの
もし明日死んで、これを誰かに見られたら、死んでも死にきれないものを、処分しましたよ。

これを見て、まずい!!と思いました。
頑張ろうv-91年内終了を目指して(笑)

2012/07/11 (Wed) 10:02 | 黒豆健太ママ #TkSw/e0A | URL | 編集
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/07/11 (Wed) 09:15 | - # | | 編集
うちも狭いぜ♪

ときめきの片づけ術に載ってたんだけど
やはり、一番処分しにくいのは、「思い出の品」で。
これは、やはり根性が要ります。
母さん、ナナさんのかわからん毛の混じった埃、よく捨てられました。
パチパチパチ

私もね、もし明日死んで、これを誰かに見られたら、死んでも死にきれないものを、処分しましたよ。
この間は、中学時代、友達や恩師が書いてくれたサイン帳を捨てました。

旦那は高1の時に配られた住所録まで置いてるけど、どうするつもりなんだ?
あと、結婚してからこれまでの給料の明細
私のと旦那のと。
これ、年代ごとに、パンチで穴あけて、紐通してるんだけど
要るか・・?
要らんわな

2012/07/10 (Tue) 22:44 | ゆず #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する