fc2ブログ

生きたように死ぬのだな

前回のブログを書いてから10日ほどで母が亡くなりました。

日曜日に四十九日の法要も終わりました。

母は今年80歳になりましたが、痛みに弱く、病院と聞くだけで拒否反応を示す人でした。
なので、80年間ほとんど病院には行かず、健康診断すら受けたことがありません。

そんな人なので、年末に入院して詳しい検査を勧められても、痛みがあるものは拒否。
肝臓に癌があるらしいという事までは分かったのですが、それ以上の検査は全て拒否。
治療も手術も拒否。

最期は老人ホームで贅沢をして暮らしたいというので、そのようにしましたが
入ってみれば気に入らないことだらけで、5月に家に戻ってしまいました。

食欲もなかったようで、家にいるうちに衰弱してきて、別の病院に入院しましたが
癌であっても治療をしない患者は、体力が回復すれば退院を勧められます。
母はその事が理解できずショックだったようで、退院を勧められた日を境に全く
動けなくなってしまいました。

病状的には、末期ではあるだろうが、まだ少し先だろうという事だったので
病院と提携している、別の老人ホームに移動して、次の日に亡くなりました。

病気になってから、何もかもが自分の思い通りにならず苛立っていたり、
ホームや病院が気に入らなくて、短期間のうちに移動が多かったので、
体力を消耗してしまったような感じです。

魂が、どんどん剥き出しになっていく母の姿を目の当たりにして、
死に「幸せな死に方」というものがあるのなら、感謝する気持ちが
1番大切なのかな、と思いました。

もしくは、あるがままを受け入れる強さ・・・

最期は、老人ホームのヘルパーさんと話をしている間に、返事がなくなり
ヘルパーさんも気づかぬうちに、いつの間にか息をしていなかったとの事。
本人の希望通り、痛みも無く苦しまずに逝けてよかったねと思います。




そんなこんなで、父ちゃんと拓さんとニイナちゃんには
ずいぶんと迷惑をかけてしまいました。
みんな協力ありがとう。

拓さんとニイナちゃんは、とても元気にしていてくれました。

P7064066

拓さんは、歩くときに頭がずいぶん下がってきましたが

食欲もあるし、耳も目も大丈夫で、特に変わらずという感じです。

P7064062

拓さんのように、あるがままを受け入れる事が出来れば・・・

人間以外の動物は、すごいですね。



ニイナちゃんは、急な暑さでちょっと食欲が落ちましたが
今日は元気に復活しています。

P7064047

「人は生きたようにしか死ねない」って聞いたことがあります。

感謝してきたひとは、感謝しながら死ぬ。

文句ばかり言ってきたひとは、文句を言いながら死ぬ。

・・・・・と

前者でありたい。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

コメント

ゆずさん

お気遣い有難うございます。

すばらしい!そう、それが大切だと私も思いました。
母は、まさに「子供騙しの手遊びみたいなのをさせられて」って怒ってる人でした。(汗

老人になってから、寛容になろうとしても無理ですね。
私もちぎり絵を真剣にやりますよ!
羊毛フェルトで犬や猫の作り方を老人ホームのみんなに教えちゃいますよ(笑)

最期まで笑っていたいですね。。。

2017/07/12 (Wed) 00:56 | ナナ拓ニイナ母 #MDMkRtpI | URL | 編集
お悔み申し上げます

生きてきた様に死んでいく
まさにその通りだと思います。
いろんな人の死に方を見て、きっと自分は「普通」に死ぬんだろうなって思います。

癌の患者さんでも、「感謝できる」人は痛みが少ないらしく。
でも私に出来るかな

ただ、例えば周囲が「施設に入れ」と言ったら素直に聞いて
そこで楽しく過ごそうと思います
どこにいても誰といても、楽しくしていたい
施設で、「子供騙しの手遊びみたいなのをさせられて」って怒ってる人いるけど、私、その手遊び本気でやりたい。
絵を描く時もちぎり絵をする時も本気でやりたいな

そう考えると、老後も悪くないですな

2017/07/11 (Tue) 17:52 | ゆず #- | URL | 編集
さく・も子ママさん

お気遣い有難うございます。

さく・も子ママさんは大丈夫だよ~。

私はちょっと今のままでは、いけないと思うので
精進したいと思います。

2017/07/11 (Tue) 02:00 | ナナ拓ニイナ母 #MDMkRtpI | URL | 編集
ねこねこさん

お気遣い有難うございます。

私も、とうに折り返し地点を過ぎてますから(汗
人には思考の癖みたいなものがありますよね。
感謝の言葉が出るか、文句がでるかは、出来事や相手の言葉に対する自分の感じ方を変えないとダメですもんね。
私もがんばります♪

2017/07/11 (Tue) 01:55 | ナナ拓ニイナ母 #MDMkRtpI | URL | 編集
No title

お母様のこと、心よりお悔やみ申し上げます。
寂しくなりますね。
お疲れが出ませんように。。

私も、今日から心を入れ替えます!!
が・・
今までが今までなので・・
寂しい老後になりそうだな。。

2017/07/11 (Tue) 00:00 | さく・も子ママ #qDfdtOiE | URL | 編集

この度はお悔やみ申し上げます。

ワタシも前者でありたい。
半世紀を生きてきて人生すでに下り坂。
これからは「ありがとう」という言葉と感謝の気持ちで日々を過ごしたいものです。

2017/07/10 (Mon) 18:19 | ねこねこ #B3Q66YOk | URL | 編集
鹿村さん

お心使い有難うございます。

お父様、施設に入居されたんですね。
その方がお互いのためだと、私は思います。

母は、自分から入居を希望してくれたので、施設に入れるという罪悪感はありませんでしたが、自宅で介護を要求されたとしても私にはどうする事も出来ませんでした。
本人は自分の事で精一杯で、介護している人を思いやる余裕はなくなってくるように思います。

お父様も、いろいろ不満を訴えてくると思いますが、鹿村さんは自分の事を1番に考えて下さいね。
大変でしょうが、無理せず施設の人におまかせしちゃっていいと、私は思います。

2017/07/09 (Sun) 01:14 | - #MDMkRtpI | URL | 編集
美具ママさん

わたしも、だめかもしれない・・(汗

いやいや、それは嫌なので今日から心を入れ替えますi-237

2017/07/09 (Sun) 01:01 | - #MDMkRtpI | URL | 編集
No title

今晩は。
お疲れ様でした。
ママ様の言われる通りだと思います。
父を介護施設に入居させましたが、色々と不満を言います。
自分の思い通りになることなんてありませんが、
でも、父や(90歳です)お母様の年代にはわからないのでしょう。
人間が一番罪深く、強欲だと思います。
多分父も不満たらたら死んでいくのでしょう。
それも定めだ思っております。
お母様は苦しむことなく逝くことができて大往生だと思います。
本当にお疲れ様でした。
拓さんやニイナちゃん、そしてご主人様とゆっくりお過ごしくださいね。

2017/07/07 (Fri) 21:56 | 鹿村 #- | URL | 編集
どーしよ

だめだ、私。
文句言いながら逝く事になりそう😆
お疲れ様、少しゆっくりしなさい。

2017/07/07 (Fri) 16:33 | 美具ママ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する