fc2ブログ

溺れた

実は拓さん、この2か月の間に2回死にかけました。

1度目は、私とニイナが夜の散歩に行っている間に。
父ちゃんひとりで奮闘しました。

2度目は、私が拓と二人で寝ている時です。
夜中ふと目が覚めたら、拓が声も出さずに死にかけていました。
苦しそうに悶絶していて、呼吸していないんです。
抱き起して、大声で拓の名前を呼びながら、ドタバタして、
そのうち父ちゃんが起きて来て、二人でドタバタしているうちに、
口呼吸してくれて、でも目が普通じゃなくて、
もう普通の状態に戻らないかもしれないと思ったほどです。

2度とも、原因は鼻水なんですよ。
自分の鼻水で溺れたのです。

獣医さんに聞いたところ、犬は常に鼻水が出ているのだそうで
普通は無意識に、体の向きをかえたり、鼻水をフンッて飛ばしたりして
鼻の中に鼻水が溜まる事は無いのだそうですが、老犬の場合
自分で体を起すことも出来ないので、鼻の中に鼻水が溜まって
息苦しくなってしまうのではないかとの事。

普段は鼻水が溜まると「息苦しいよー」と鳴いて知らせてくれるのですが
その時は眠りが深すぎて、拓自身、気づいた時には声も出ないくらい
苦しくなってしまったのかもしれません。

怖かったです。

寝る時は、鼻が下向きになるようにベッドに勾配を付けてみたり
4時間くらいで鼻水が満タンになるので、体の向きを変えたりしています。

P3024990-001

拓さん、苦しかったね。

ごめんね。

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

コメント

デンママさん

さすが犬の困りごとなら何でも知っていますね!!
「ママ鼻水トッテ」ものすごく覚えやすいネーミングです。
拓さんの鼻水は、水っ鼻なので立たせてテッシュで
人間みたいに鼻をかめば何とかなっているのですが
この先、もっと弱ってきたり、ねばっこい鼻水になる日が
来たらどうしようと恐れていました(汗
有難うございます。買って来ます。

2019/03/17 (Sun) 00:30 | ナナ拓ニイナ母 #MDMkRtpI | URL | 編集
拓さん!

無事に生還して良かったです。参考になればと思うのですが、薬局に「ママ鼻水トッテ」という赤ちゃんの鼻水を吸い出すものが売っています。拓さんは中型犬だからサイズもこれでいけます。先に三角のがついてますが、私はそれを外してそのままシリコンのチューブを鼻の穴に入れて、優しく吸い出していました。これだとすぐに鼻水が解消できますし、青っ鼻や粘着があっても自分の吸う力で調整できます。ぜひ取り入れてみてください。

2019/03/13 (Wed) 20:20 | デンママ #- | URL | 編集
ゆずさん

恐ろしやなんです。

鼻の病気かと思い獣医さんに聞いたら
そんな事だそうで、1度あの苦しそうな顔を見てから
怖くて寝れないんです。

お坊さんの修行で、3か月間、夜中もお経を唱えて
2時間だけ寝ていいというのがあるらしいのですが
それをやると偉いお坊さんになれるらしいです。
私もすでに2か月経過しているので、もうすぐ偉くなります(笑

2019/03/13 (Wed) 01:15 | ナナ拓ニイナ母 #MDMkRtpI | URL | 編集
ええ!!?そんなことが・・・

あな、恐ろしや
そんな事があるの???
もう、おいおい寝てられませんな。

しかし、生還して良かった。
気づいてあげられて、良かった。

人間の鼻吸い器はあるけど、犬のは、ないのかなぁ

2019/03/11 (Mon) 18:09 | ゆず #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する