fc2ブログ

うをのめ

今日も冷え込んでいるナナ拓家。
ファンヒーターの前の、長座布団の上で一日を過ごすお子達。

午前中は、眠る。冬眠したのかと思うくらい起きないナナ拓。
12-2-132.jpg


午後は、好き勝手に寝転ぶ。
12-2-136.jpg


仲良く半分ずつ使うところが、健気。


さて、今日のお題「うをのめ」

これは、「うをの目」ですよね?
↓クリックで大きくなりますが、苦手な人は見ないでね。
12-2-140_.jpg


拓さんの肉球のマメみたいに硬い部分が、どんどん変化して来て
とうとう真ん中にポチっとが出てきたんです。
最初は、ガビガビになった所がひび割れて痛いのだろうと思っていたのですが
表面のガビガビが取れてきたら、「うをの目」のような姿になってきました。
で、今日その魚.の目の表面の皮が半分ポロッとむけました。

犬の肉球にうをの目?と思い、ネットで検索したら
けっこういるんですね、「うをの目」が出来てしまったワンコ。
やはり過去の骨折や、関節炎などが原因の子が多いです。

で、その子達がどうしているかというと
散歩を控えたり、クリームを塗ったり、病院で焼いてもらったりして
最後はポロッと取れました~。だそうです。
拓さんのうをの目も、今日少し取れたから、いつかポロッと取れるのかしら?

もうすっかり靴男の拓さんは、最近では靴下の上に靴を履いて歩けます。
靴下を履いた方が、滑らなくて歩きやすいみたいです。

とは言っても、靴を履かなくてすむようになりたいです。
春までに、治るといいな。

コメント

娘さん、早く良くなるといいですね。
しばらく気が抜けないでしょうが、母様も体に気をつけて乗り越えて下さい。

魚の目って言っていいのか分かりませんが
でも、真ん中に芯がありそうな感じで、硬くてまさに「魚の目」。
娘さんが回復したら、拓さんの魚の目写真を見てもらって下さい。
体重を減らすのがいいのかも知れませんが
また骨男になるのも、切ない気が・・・

2007/12/17 (Mon) 22:34 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集

ご心配ありがとうございました
まだジンマシンも治まらず気は抜けませんが
峠はこえたようです

ワンコに魚の目・・・初めて知りました
娘に聞いたけど やっぱり知らないと・・・
でも今もジンマシンのかゆみに耐えているので犬の魚の目どころじゃないみたい・・
なので元気な時に動物看護士の勉強のために拡大写真を見せます

2007/12/17 (Mon) 21:48 | 小鉄&斗和 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する