fc2ブログ

拓さん注射

今日は、拓さんの狂犬病の予防注射と血液検査に行きました。

病院に行くのは、ナナを迎えに行った日以来です。
正直、自分がどんな気持ちになるのか不安でした。

ナナがずっと通っていた病院への道。
あの日、ナナを置いて来た事。
そして迎えに行った事。

私は泣かずにあの道を歩けるのか。

でも、獣医さんに私達の元気な顔を見せて、お礼を言わないと。
ナナはきちんとした子だったから、そういう事ちゃんとしないと
怒られちゃうからね。

20090429_0032.jpg

ナナちゃん、母さんは泣かずに歩けたよ。

拓さんも、注射と採血、ちゃんと我慢できたよ。

20090429_0038.jpg

あれからナナの昔の写真や、日々の記録を読み返して思い出した事がある。
ナナも昔は病院が嫌いで、注射の時は暴れたり泣いたりしていたんだ。
来た当事、耳の治療に通っていたけど、気も狂わんばかりに抵抗していたよね。

今日の拓さんは、父ちゃんに抑えられてはいたけど
母ちゃんの顔をじっと見て、我慢しようとする気持ちが見えたよ。
ナナをいつも見ていた拓さんだから、きっといつかナナのように
大人しく診察できる日がくるよね。

20090429_0062.jpg

拓さんは血液検査の結果も異常なし。
フィラリアもマイナスだよ。

今日はナナも一緒に来てくれていたね。
車に乗ったときから感じてた。
ナナは病院でずっと笑顔だったね。
ナナちゃん、いつもありがとう。


20040620_P0008.jpg
(父ちゃんの腹筋の手伝いをするナナさん 2004/06/20)

テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

コメント

しばわんこさん

私も、どの道を歩いてもナナを思い出して泣いてましたよ。
泣くなって言う方が無理です(笑)
四十九日ですね、ロンちゃんどうするか決める日ですね。
あれって、次どうするか自分で決めるらしいですよ。
私は、ナナにはもう犬には生まれ変わって欲しくないんです。
人間も大変だし、ずっと虹の橋のたもとで遊んでいて欲しいなぁ。

父ちゃんの腹筋・・・続くわけ無いです。
ましてや拓さんに、その手伝いなど(笑)

2009/05/02 (Sat) 23:19 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
頑張ったね!

母ちゃん、泣かずに病院行けたんだ。頑張ったね!
私は、以前、用事でバスの停留所に向かうとき、「そう言えば、この道は、ロンとお散歩したなあ…」と思い、泣いてしまいました…
大の大人がみっともないねぇ…

そうそう、明日はロンの四十九日忌なので、供養に行って、仮の位牌をお返ししてきます。

ちなみに、父ちゃんの腹筋運動は今も続いてるの?
シットアップは、腰に負担が掛るから、気を付けてね!拓さんは手伝わないの?父ちゃん好き好きなのに???


2009/05/01 (Fri) 22:52 | しばわんこ #/g3Mcwag | URL | 編集
あこさん

ナナも透明わんこの生活にずいぶん慣れたみたいですよi-239
車にもさっと自分で乗って、いつもの場所に座っていました。
ナナの病院に行くまでは、自分がどう感じるのか怖かったです。
でもナナが一緒に行ってくれたので、寂しくなかったのかもしれません。
私はナナの気配を感じた時は「いる」って信じてます。
いるんですよ、きっと。いや、絶対!(笑)
いつもそばにいるって信じましょう。

2009/05/01 (Fri) 00:40 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
茶ナナママさん

ナナの病院に行くのは、怖かったけど
行ってしまえば、思ったより辛くはなかったです。
拓さんは、どの病院でも診てもらえる子じゃないので(暴れて)
今の病院は、ナナと毎日のように通って、拓さんも慣れているし
先生も拓さんが大人しいってわかっているし
何だかナナが拓さんの病院を見つけてくれたような気がするんです。
ナナは、私達がちゃんと暮らせるように、何もかもお膳立てをしていってくれたような気がします。

茶ナナちゃんも頑張りましたね。
無事に済んだようで何よりですi-179

2009/05/01 (Fri) 00:32 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
こうめ母さん

私もすっかり忘れていましたが、ナナは病院が嫌いでした。
でもナナは体が丈夫じゃなくて、病院通いが多かったからか、いつの間にかあんなに良い子で診察できるようになっていました。
ナナの病院に付き添ううちに、拓さんも慣れてきて、ずいぶん我慢ができるようになったんです。
きっとナナに褒めてもらえますねi-179
父ちゃんはよくナナに足を押さえてもらって腹筋をしていました。
ナナさん、とても迷惑そうですね(笑)

2009/05/01 (Fri) 00:25 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
ゆずさん

最近やっと、ナナの死に対する激しい拒絶みたいな感情はおさまって来ました。
まだまだ涙は出ますが、ナナは穏やかに微笑んでいるような気がして
ナナと一緒に過ごせた事がいかに幸せだったかを実感しています。
ゆずさんは歩夢ちゃんに毎日ご飯を作っていて、すごいです。
それは何にも勝る愛情だと思います。
毎日を愛するもののために生きるのは、本当に幸せな事ですね。

2009/05/01 (Fri) 00:18 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
泣かずに

頑張ってきたんですね。
拓さんの頑張りもえらいですが
父さん母さんもがんばりましたね。
とてもつらかったですよね。

でもナナちゃんがそばにいてくれたから
心強かったですね~♪
ナナちゃんも先生に会えて嬉しかったのかな?

私も時々車にいつものようにもやしとみるくが
いつものように乗っているような気になります。
そういう時って本当にいるのかもしれないですね。
透明ワンコなので見えないけれど。


2009/04/30 (Thu) 18:31 | あこ #- | URL | 編集
みんな偉いっ!

注射で病院に行くと言っていたので、ナナちゃんの治療で通っていた病院とは
違う所に行くものとばかり思っていました。
もうその病院の先生がナナ拓家のホームドクターに
なっているのですものね。
泣かずに道を歩けてママ&パパさんも偉いっ!
拓ちゃんも注射と採血、よく耐えたね、偉いっ!
拓ちゃん、全然不安そうに待っていないもの。
前はナナちゃんが何かやられるたびに、悲鳴みたいな声をあげて
いたのに、これからは僕もきちんとしないとって感じが顔つきに
よくでてますね。
拓ちゃん、なんかりりしくなったみたい。
ますます、かっこよくなったぞ~。

ナナちゃんのお顔「もっときちんと腹筋しないと
だめじゃん」という感じで笑えます。

2009/04/30 (Thu) 14:46 | 茶ナナママ #MDMkRtpI | URL | 編集
頑張ったね

母さんも、父さんも、拓さんもみんな頑張ったね(笑)ナナちゃんは、最初病院が嫌いだったんだね。怖かったのかな?拓さんも、頑張ってるね。いい子だね。母さんも頑張りましたね。ナナちゃんに、みんな褒めてもらえるね。そんな気がしました。
そして、父さんの腹筋を手伝うナナさん・・。
何気に耳がストレスサインですが・・・。嫌々だったのでしょうか(苦笑)

2009/04/30 (Thu) 13:51 | こうめ母さん #- | URL | 編集
泣かずに行けてよかった

母さんも段々と落ち着いてきたみたいで、よかった!!
私も日を追う毎に冷静に受け止められる様になってきています。もう散歩しながら泣いたりしません。

そしてブログを読み返しては、やはり感心することしきりです。
ダイエットしたり、肝臓の数値が高くて痛い注射をしたり、何とかライザーを当てに通ったり、レバーパンを焼いたり、旅行に行ったり・・・・

すべては、ナナ拓さんのための日々
すばらしい!!
私も毎日、歩夢のために生きたいです。
おいしいご飯を作っています。最近の日課は、滑り台からボールを転がして歩夢が取りに行く・・・
これを永遠に繰り返すことです。
子供をもう一人育てなおしてるみたいです・・・・
がんばるわ

2009/04/29 (Wed) 16:03 | ゆず #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する