エコーと、数値が少し高いBUNとGPTを調べる血液検査。
家を出る直前、母は思いついた。
「BUNの検査をするなら、検尿もした方がいいかも」
という訳でビニール袋を手に被せ、ニイナちゃんのオシッコをキャッチ。
袋の下側に土が付いてしまったが、「ちっちゃい事は気にしない」と
土混じりのオシッコを先生に提出。
顕微鏡を覗いた先生が、引きつった顔で待合室にいた私に聞いた。
せ「これ、誰のおしっこですか?」
母「・・・・にっ、ニイナですが・・・何か問題でも?」
せ「PH8.5だし、結晶がある!!」
母「え゛ーーーーーー!!」

土が入ったからだと、明日もう1度検査してくれとお願いして
今日、朝1番のオシッコを父ちゃんが持って行って再検査してもらいました。
結果「PH6.0、結晶無し!」でした。
先生は「いったいどんな場所でどんな採り方したんだ?」としきりに不思議がり
「次からは採尿キットを使ってください!」と次回用の採尿キットを渡されました。
病院から帰ってきた父ちゃんに「ガサツ女、野蛮人」と散々非難された母ですが
今朝、ニイナちゃんのオシッコを土を付けずに採る事に一生懸命になりすぎて
落ちていた犬のうん●に気づかず、思いっきり踏みました。(滝涙
教訓:オシッコを採る時は、全てにおいて慎重に!

そんなガサツな母のもと、ニイナちゃんはすくすくと育っております。
今日は、「初!ホームセンターでお買い物体験」です。
日曜日のホームセンターは、人がいっぱい、子どもがいっぱいいますよ。
拓さんに体をぎゅーと密着させていましたが、どんどん体を小さくして
会計の時には、「私はここにいません・・」状態に(笑

ニイナちゃん、よく頑張りました。
検査結果ですが
胆泥は、今薬を止めて様子を見ています。エコーで見ると胆嚢のふちにうっすらありますが
薬を止めたまま2週間後に検査です。
血液検査はBUNは「正常値9.2~29.2」に対して「36」
GPTは「正常値17~78」に対して「127」
ずっとこんな数値が続いています。
胆嚢のエコーは月2回、血液検査は2ヶ月に1度くらいで、薬は特に飲まずに様子をみましょう。
という事になりました。
ニイナちゃんは、食欲もあり元気いっぱいなので気長に体調を調整していけたらと思っています。