fc2ブログ

定期健診

今日はニイナちゃんの定期健診の日でした。
1ヶ月、お薬とサプリ祭りを続けてきたニイナちゃん。良くなってるといいね。

採血を我慢して、大人しく仰向けに寝てエコーを撮らせるニイナちゃんのそばで
何にもされてないのにヒーヒー泣き叫ぶ拓さん。
そんな拓さんは、看護婦さんに「拓ちゃ~ん」と指でツンツンされたりして
遊ばれていました(笑

エコー検査で胆泥は、今日はほとんどありませんでした。(下の方に少しだけ)
とりあえず、ほっとする。

血液検査の結果は、微妙・・・

肝臓系は
GOT: 50(標準値17~44)  先月 72
GPT:168(標準値17~78)  先月318
ALP: 75(標準値47~254) 先月 97

肝臓系は、GPTが高くてもALPが標準値なら肝臓機能は低下していないらしい。

腎臓系は
BUN:38.5(標準値9.2~29.2)先月 33
CRE: 0.9(標準値0.4~1.4) 先月 1.2

腎臓系は、BUNが高くてもCREが標準値なら腎臓機能は低下していないらしい
のだが、念のため検尿を3日おきにして比重を見る事になりました。
今日は、比重が1.040以上あり1.0以下にならなければOKらしいです。


でね、私なりの解釈なんですが蛋白質取りすぎかな??と思うんです。
うち・・肉食だから・・オヤツも肉系だし・・・
ガリガリに痩せていたから、もう何でも食っとけ食っとけみたいな(汗

次の検査まで、少し蛋白質の量を気にしてみようと思います。


そんな訳で、定期検査を済ませ「ランゾウ」さんに行きました。

P5150845

私、バザーの時にかずさんのプリザードフラワー買えなかったんです。

お金が無くて・・・

うそうそ(笑)、荷物が多すぎてお花をぐちゃぐちゃにしたら嫌だから。

P5150846


ナナちゃん、どれがいい?


「これがいい


P5150851


やっぱりナナさんは、美味しそうなのが好きなようです。(笑


テーマ: 犬との生活 | ジャンル: ペット

コメント

茶ナナママさん

私が作っているのは、ほんとにママゴトですから(汗
でも少し肉を食べさせすぎたかな・・と反省しています。
拓さんとニイナちゃんでは、体質が違うみたいで同じものを
食べても体の反応が違ってきます。
健康な子なら全然問題ない蛋白質も、ニイナちゃんには
肝臓の負担になるんですね(汗

拓さんは、ナナの頃から病院の付き添いばかりで可愛そうですが
おかげで、病院にはだいぶ慣れたかな?(笑
拓さんが健康でいてくれるので救われる我が家です。

2010/05/20 (Thu) 12:22 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
ゆずさん

肝臓、胆嚢、腎臓はすべて影響しあうので
難しいですね。
何かがうまくいってないんでしょうね(涙
歩夢ちゃん、蛋白質が多いと耳が赤くなるんですか?
拓さんは、脂肪が多いと耳が脂ぎります(笑
体って、絶妙なバランスが大切なんですね。
ニイナちゃんのベストなバランスを早く見つけてあげたいです。i-229

2010/05/20 (Thu) 12:12 | ナナ拓母 #MDMkRtpI | URL | 編集
手づくり愛情食の成果

ニイナちゃん、検査お疲れ様~。
拓ちゃんは自分がされているわけでもないのに、妹と一心同体という感じで、ニイナちゃんの痛みが拓ちゃんにまで感じられてしまうのね。
ナナちゃんのお付きで病院に行った時もそうだったけれど、とっても優しい、いいお兄ちゃん。
やっばり、拓ちゃんは一家に一人(一頭)欲しい
存在だ!
ニイナちゃんの検査の数値は、すべて劇的によくなっているじゃないですか。
これはナナ拓ニイナママの、愛情たっぶりの手作り食によるもの。
ナナ拓ニイナママ&パパのお子達への愛情の深さと、至れり尽くせりの様子、いつも少しでも見習わなければと思うのだけれど、なかなかできず。
茶ナナにはこんな飼い主でごめんと言うしかないです。

2010/05/16 (Sun) 18:40 | 茶ナナママ #MDMkRtpI | URL | 編集
No title

数値的にみて、良くなってるんじゃないですか!?
よかった!よかった!!

歩夢は、たんぱく質が多いと、耳が赤くなります
でも魚だと大丈夫みたい
難しいですねぇ

2010/05/16 (Sun) 09:00 | ゆず #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する